堤淺吉漆店 明治42年創業の漆屋
/suw 漆と木のストロー
/suw 漆と木のストロー
受取状況を読み込めませんでした












- 商品説明
- スペック
マイストロー選び、いろいろあって悩んじゃいますよね。ステンレスやアルミ、シリコンなどさまざまな素材があるけど、漆と木のストロー「/suw」がめちゃくちゃいいんです!
山林循環のために伐採した木材の端材を無駄にならないよう活用し、(伐採した木材の根元でチップになってしまう端材を使っています。)漆を塗ることで耐久性と抗菌性を高めたストロー。色味も質感もかっこいいし、唇に触れたときの感触も心地いい。ずっと使い続けられるからサステナブル…いいことばかり。
手掛けるのは明治42年創業、京都のうるし屋「堤淺吉漆店」さん。
林業の衰退に伴い加速する山林の荒廃。伝統産業でもある漆も厳しい状況に置かれるなか、「堤淺吉漆店」は、サステナブルなものづくりや持続可能社会の重要性を伝えつつ、山のこと、木のこと、漆のことを知ってもらうために、京都産の木材を加工したオリジナルの漆ストローを制作しました。
使うことで山や森のことを思い、使えば使うほど愛着が湧いてくる。
漆と木のストロー「/suw」は、マイストローの、新しい選択肢です。
第19回 京都環境賞 特別賞(循環型社会推進賞)受賞
京北産の木材に漆を塗った、使い続けられるストロー。
※好評につき、沢山の方から/SUWのご注文いただいており、現在、在庫が品薄となっております。
■発送対応
ご注文から3~6営業日で発送
■土日祝日対応
なし
■配送会社
ヤマト運輸
